書評

オニールの成長株発掘法 – 書評と概要

あなたは、インデックス投資で堅実なスタートを切ったものの、次なるステップとして成長株投資に興味を持ち始めていませんか?あるいは、既に成長株に手を出してみたものの、情報が多すぎて戦略をまとめきれないと感じているかもしれません。そんなあなたに、今回ご紹介するのは、ウィリアム・J・オニールが提唱する『CANSLIM手法』です。

本記事の内容
  • CANSLIM手法の全体像と詳細を理解する
  • 適切なエントリーポイント(ベースの上抜け)と売り場の見極めを学ぶ
  • 市場の方向性と機関投資家の動向を常に確認することの重要性

「オニールの成長株発掘法」の概要

ウィリアム・J・オニールは、アメリカの著名な投資家であり、彼が執筆した『オニールの成長株発掘法』は、成長株投資のバイブルとも言える書籍です。この本は、特に成長株投資に興味を持つ人々に向けて書かれており、インデックス投資から一歩進んで、より高いリターンを目指したいと考えている人に最適です。

ウィリアム・J・オニールとは?

彼は長年にわたる投資経験から、成功する投資のための明確なルールを打ち立てました。彼の手法は、過去の成功事例に基づいており、再現性が高いのが特徴です。オニールは、株式市場の動向を深く分析し、特に成長株をターゲットにした戦略を構築しました。

書籍の内容

この書籍では、成長株を見つけるための具体的な手法や、投資のタイミングを見極めるための指針が詳しく解説されています。特に、CANSLIM手法が中心となっており、企業のファンダメンタルズやテクニカル分析を組み合わせた実践的なアプローチが紹介されています。さらに、オニールは投資の心理的側面にも触れ、感情に流されない冷静な判断がいかに重要であるかを強調しています。

どんな人向けか

すでにインデックス投資を行っているが、さらなるリターンを求めている人や、成長株投資に関心があり、しっかりとした戦略を学びたいと考えている人に最適です。また、マーケットのトレンドを的確に捉えたいと考えている投資家にとっても、この書籍は非常に役立つ内容となっています。
私はこの著書に出会うまで様々な本を読んできましたが、根拠も説明された素晴らしい名著です。この本に出会ったことで成長株投資にチャレンジをしたので、内容としては少々難しいところもありますが頑張って読破することをおすすめします。

オニールの投資法とは、比較的小さな会社のうちから、成長の速そうな株を探し出し、短期間うちに利益を上げていく方法である。市況が良い(強気相場)、悪い(弱気相場)に関係なく、オニールが独自に開発したエレガントで芸術的な銘柄選択法である「CAN-SLIM」法を学べば、大化けしそうな成長銘柄を簡単に見分けることができる。

適切なベースの上抜けとは?

成長株投資で成功するためには、株価が適切な「ベース」を形成し、その上抜けを捉えることが非常に重要です。ベースとは、初期の株価上昇後に形成される株価調整と揉み合いの期間を指し、通常は数か月の期間をかけて作られます。ベースの上抜けを捉えることが、成長株投資の成功のカギとなります。代表的なベースは次なようなものがあります。

  • カップウィズハンドル
  • ダブルボトム
  • フラットベース

一つ一つ概要を見ていきます。チャートの形についてはまた別記事でアウトプットをしたいと思いますし、ネットで検索したらザクザク出てくるのでそちらにお任せしようと思います。

カップウィズハンドルとは

カップウィズハンドルは、株価が一度底を打ち、その後再び上昇する前に一時的な調整を見せるチャートパターンです。このパターンは、上昇トレンドの強さを示し、エントリーポイントとして注目されています。特に、出来高の増加と共にこのパターンが現れた場合、強力な買いシグナルとなります。

ダブルボトムとは

ダブルボトムは、株価が二度同じ水準でサポートされ、その後上昇するパターンです。これは、強いサポートラインが形成されていることを示し、上昇トレンドの始まりを告げるサインとなります。このようなパターンが現れた際には、エントリーポイントとして積極的に捉えることが求められます。

フラットベースとは

フラットベースは、株価が一定の範囲で横ばいに推移し、調整期間を経た後に再び上昇するチャートパターンです。このパターンが現れた際には、機関投資家が積極的に買い集めを行っている可能性が高く、次の大きな上昇が期待されます。こうしたパターンを見逃さないことが重要です。

  • 市場全体の影響
  • フラットベースは、強気相場でも弱気相場でも見られるパターンです。市場全体の動向を確認しながら、フラットベースの形成を見極めることで、より効果的なエントリーが可能です。

    適切なベースの上抜けを見極めることで、成長株への投資の成功確率を大幅に高めることができます。オニールの手法を実践するうえで、このベースの上抜けのタイミングを正確に把握することが重要です。また、上抜けの際には、出来高を伴っているかを確認することが必要です。特に、機関投資家による買い集めによって出来高が急増している場合、それは信頼できる上抜けのサインとなることが多いため、見極めが重要です。

    CANSLIMとは?

    CANSLIM手法は、オニールが生み出した成長株投資のガイドラインで、7つの要素から成り立っています。この手法は、企業のファンダメンタルズとテクニカル分析を組み合わせて、最も有望な成長株を見つけ出すことを目的としています。

    C: 当期四半期のEPSと売上の成長

    四半期ごとの利益(EPS)が前年同期比で大幅に増加している企業に注目します。これは企業の成長力を示す重要な指標であり、成長株を発見する上での第一歩です。利益が増加している企業は、市場での評価が高まる可能性があり、株価もそれに伴って上昇する傾向があります。EPSの成長は、企業の業績が健全であることを示しており、投資家にとって信頼性の高いシグナルとなります。

    A: 年間EPSの増加

    過去3年間の年間利益(EPS)が安定して増加しているかを確認します。これにより、企業の持続的な成長力を判断します。年間利益が増加している企業は、長期的に見ても安定したパフォーマンスを発揮する可能性が高く、成長株としてのポテンシャルを持っています。また、ROE(自己資本利益率)や一株当たりのキャッシュフローも重要な指標であり、企業の財務健全性を確認する上で不可欠です。これらの指標を総合的に評価することで、成長株としての適性をより確実に判断することができます。

    N: 新興企業、新製品、新経営陣、正しいベースを抜けて新高値

    株価が上昇を見せるためには、上昇のためのきっかけが必要です。企業が新しい製品やサービスを発表したり、経営陣が刷新されたりすることは、株価上昇の大きな要因となります。これらの新しい要素が株価を押し上げるトリガーとなることが多いです。新製品やサービスが市場で成功すれば、企業の成長が加速し、それが株価の上昇に直結します。市場の期待を上回るようなイノベーションや新しい市場への参入があれば、株価は劇的に上昇することがあります。

    S: 株式の需要と供給

    株式市場における供給と需要のバランスを分析します。供給とは発行済み株式数のことで、供給量が少ない銘柄は、ある程度の買いが入れば株価が急上昇する可能性があります。一方、過度な株式分割は供給量を増やし、値動きを重くするリスクがあります。需要に関しては、特に出来高の増加が需要の高まりを示すサインです。需給バランスが取れている、もしくは需要が供給を上回っている場合、株価は上昇する傾向があります。このように、需給の動向を把握することが投資判断の重要な要素となります。

    L: 主導株か停滞株か

    ただ「気に入っているから」という理由で株を買ってはいけません。探しているのは業界内でリーダーとしての地位を確立している株です。リーダー企業とは、最高の四半期利益(EPS)増加率及び年間利益(EPS)の増加を示し、ROEも最大で、利益率や売り上げ増加率もずば抜けており、株価の動きも活発な企業のことです。市場全体をリードする力を持ち、その動向に注目することで、投資の成功率を高めることができます。市場でリーダーとされる株は、一般的に強い上昇トレンドを維持しやすく、投資家にとって魅力的な選択肢となります。

    I: 機関投資家による保有

    株価を押し上げるには、大きな需要が必要です。その需要に最も大きな影響を与えるのが、機関投資家です。機関投資家の支援が株価に及ぼす影響は非常に大きく、投資判断において無視できない要素です。何社の機関投資家によって保有されているか、またその数が着実に増加しているかを調べることが重要です。機関投資家が株式を新たに購入したり、保有量を増やしている場合、それは株価の上昇を後押しするサインとなります。機関投資家の動向を把握することで、より確実な投資判断が可能になります。

    M: 株式市場の方向

    市場全体が強気であるときに、成長株のパフォーマンスが最大化されるため、市場の方向性を常に確認することが必要です。ただし、マーケットの方向性を知るだけでは不十分です。強気相場であっても、それが初期段階なのか終盤なのかを知る必要があります。初期段階であれば、成長株投資の大きなチャンスがありますが、終盤であればリスクが高まるため、慎重な判断が求められます。市場のサイクルを理解し、最適なタイミングで投資することが、リターンを最大化するための鍵となります。

    売り場の見極め - 損切と利確

    投資の成功は、エントリーポイントだけでなく、適切な売り場を見極めることにもかかっています。多くの投資家が、株を買った後にいつ売るべきかで迷いますが、これが非常に重要な決断です。売りのタイミングを誤ると、せっかくの利益を失ってしまったり、逆に損失を大きくしてしまうことがあります。

    損切りの重要性

    損失が一定の割合に達した場合、感情に流されずに損切りを行うことが重要です。オニールは、一般的に7~8%の損失が出た時点での損切りを推奨しています。これにより、さらに大きな損失を防ぐことができます。多くの投資家が損切りをためらう理由は、損失を認めたくないという心理的な抵抗感ですが、長期的な成功を目指すならば、このルールを厳守することが不可欠です。損失を最小限に抑えることで、次の投資機会に活用できる資金を確保し、リスクを管理することができます。

    利確のタイミング

    株価が急上昇した後に、適切なタイミングで利益を確定することも大切です。目安として、株価が20~25%上昇した時点で一部を利確するのが効果的です。しかし、利確のタイミングを見極めるのは容易ではありません。市場の動向や企業の成長性を見極め、適切な判断を下す必要があります。利確を行う際には、目標価格に達した後、勢いが失われたサインが見られた場合に売却を検討することが一般的です。

    天井のサイン

    天井のサインを見逃さないことも重要です。クライマックストップ、出来高の減少や弱さ、支持線のブレイクといった兆候が現れると、それは天井に達したサインかもしれません。株価が急上昇し、出来高が急増しているにもかかわらず、価格が停滞し始める場合、特に注意が必要です。これらのサインを確認したら、早急に売却を検討するべきです。天井のサインを見逃すと、株価が急落するリスクが高まり、利益を失う可能性があります。株価が大きく上昇した後、チャートに明確なピークが形成される場合、売却のタイミングを逃さないよう注意が必要です。

    損切りや利確、そして天井のサインを見極めることは、投資の成功に不可欠です。特に、感情に流されずに冷静な判断を保つことが重要です。これらのルールを守り、常に市場の動向を監視することで、投資のリスクを最小限に抑え、リターンを最大化することが可能になります。投資の成功は、適切なエントリーと同じくらい、適切なエグジットにかかっていることを忘れてはいけません。

    まとめ: オニール手法の実践と学び

    オニールのCANSLIM手法は、成長株投資の世界で非常に有用なツールです。しかし、単に手法を知るだけでは十分ではありません。それをどのように実践するかが成功の鍵です。まずは、この記事で紹介したポイントを参考に、実際の企業分析や市場観察を始めてみてください。

    成功するためには、自分自身のルールを確立し、それに従うことが重要です。特に、損切りや利確のタイミングを厳守し、冷静な判断を保つことが成功への道です。また、マーケットの状況を常に把握し、強気相場でのチャンスを逃さないようにすることが大切です。

    本ブログでは、さらに深掘りした解説や具体的な事例も紹介しています。ぜひ、これをきっかけに自分自身の投資戦略をカスタマイズし、成長株投資での成功を目指しましょう。読者のあなたには、まず一歩を踏み出して、自らの手で成長株を発掘し、投資の成果を上げてほしいと願っています。

    ABOUT ME
    たくすけ
    サラリーマンをしながらFIRE目指してます 投資のために学んだことをアウトプットしつつ自身の運用実績も公開していきます。 主な投資先は米国株、日本株、フィリピン株、暗号資産です。